
記事一覧
-
2021/04/14
トピックス
AudioTimeにて「ピティナ連載記事」の公開スタート!
-
2021/04/13
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
総説その5:レパートリーが有名曲偏重に至る事情
-
2021/04/12
YouTube活用講座
第14回(最終回):YouTubeアナリティクスの一歩進んだ使い方
-
2021/04/12
Stay at Home, Keep on Music
角野隼斗さんインタビュー(わたしのKeep on Music 第20回)
-
2021/04/11
YouTube活用講座
第13回:YouTubeアナリティクスで動画単位の分析をしてみましょう
-
2021/04/09
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
【楽曲紹介】1821年生まれの作曲家たち
-
2021/04/09
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
総説その4:1820年代の特色
-
2021/04/08
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
総説その3:「本物」の音楽はどこにある?…作品への敬意は持つべきか
-
2021/04/08
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第9回 ぴてぃにゃん素材集
-
2021/04/07
トピックス
大人の初めてさん向け「クラシック曲」特集!―古典派編
-
2021/04/05
YouTube活用講座
第12回:YouTubeアナリティクスでチャンネルの診断をしてみましょう
-
2021/04/05
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第48話『作曲入門 B級ブックガイド♪』
-
2021/04/01
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
総説その2:一千名を超える作曲家たちとの対峙
-
2021/03/31
YouTube活用講座
第11回:楽器演奏者(弾き語りを含む)のためのYouTubeにおける著作権との付き合い方
-
2021/03/30
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第16回:綿屋耕三さん(宮崎支部)
-
2021/03/25
トピックス
大人の初めてさん向け「クラシック曲」特集!―バロック編
-
2021/03/25
トピックス
ピアノ曲事典オーディション「LBV250」審査結果発表
-
2021/03/25
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
総説 その1
-
2021/03/25
生誕二百年を迎える音楽家群像(金澤攝)
『生誕二百年を迎える音楽家群像』―未開の1820年代世代を拓く」解題
-
2021/03/25
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)ピアノを習うとどうなるの?
第13回:学び続ける脳
-
2021/03/18
トピックス
ピティナ・レーベル始動!
-
2021/03/18
トピックス
「春」を先取ろう! 今聞きたいピアノ曲7選
-
2021/03/18
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:受験とピアノの両立を考える
-
2021/03/16
YouTube活用講座
第10回:ネット動画はサクッと短尺?それとも長尺?基本的な構成の考え方
-
2021/03/15
YouTube活用講座
第9回:YouTube広告でより多くの収益分配を得るために知っておいたほうが良いこと
-
2021/03/15
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第47話『そうだ、京都ゆこう(Ⅱ)♪』
-
2021/03/10
YouTube活用講座
第8回:YouTubeチャンネルにおける基本的な収益構造について
-
2021/03/09
Stay at Home, Keep on Music
U35会員交流会開催レポート みんなの奮闘Q&A Part5
-
2021/03/08
YouTube活用講座
第7回 視聴の習慣化~Hubコンテンツを育てることで継続的な成長を下支えする~
-
2021/03/08
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第10章-2 二月革命の勃発
-
2021/03/06
トピックスピアノ曲事典
【YouTubeプレミア公開】ピアノ曲事典の歩き方 第3回
-
2021/03/05
Stay at Home, Keep on Music
アンケート「コロナ禍の1年を振り返る」にご協力ください(回答募集中)
-
2021/03/01
YouTube活用講座
第6回 チャンネルの成長とチャンネル登録者の最近の関係値
-
2021/03/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第46話『そうだ、京都ゆこう(Ⅰ)♪』
-
2021/02/25
スタート!ピアノ教室
ピアニストから指導者への転換、その道のり
-
2021/02/19
YouTube活用講座
第5回 動画タイトルとタグの使えるテクニックとまことしやかな噂
-
2021/02/18
トピックス
ピティナYouTubeメンバーシップ
-
2021/02/15
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第45話『時の旅人♪』
-
2021/02/12
トピックス
【お詫びとご案内】リクエストコンサート配信エラーとアーカイブ再試聴について
-
2021/02/12
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:大人の初心者・愛好家向けのピアノ教材を考える
-
2021/02/12
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第15回:中野智子さん(御所南ステーション/京都)
-
2021/02/10
トピックスピアノ曲事典
【YouTubeプレミア公開】ピアノ曲事典の歩き方 第2回
-
2021/02/04
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第10章-1 ペール・ラシェーズ墓地
-
2021/02/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第44話『エラール・ピアノの歴史♪』
-
2021/01/26
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:これからの発表会を考える
-
2021/01/18
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第43話『ピタゴラスへ橋を架ける♪』
-
2021/01/15
トピックス
ピティナ・リクエストコンサート
-
2021/01/08
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第14回:山口信一さん・渡辺千歌子さん(枚方支部/大阪)
-
2021/01/05
トピックス
ピアノ曲事典オーディション第二期「LVB250」募集期間終了
-
2021/01/04
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第42話『春の海♪』
-
2020/12/24
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:未就学児の子育てと教室運営の両立を考える Vol.2
-
2020/12/24
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:未就学児の子育てと教室運営の両立を考える Vol.1
-
2020/12/23
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
音楽小説の劇中曲『夢の浮橋変奏曲』制作プロジェクト、舞台裏をご紹介!
-
2020/12/17
Stay at Home, Keep on Music
ピアノDEトラベル
-
2020/12/17
トピックス
ピティナ・ピアノ曲事典オーディション ショパンの日 最終結果発表
-
2020/12/17
トピックス
ぴてぃにゃんおすすめ~クリスマスに聞きたい!ピアノ曲7選~
-
2020/12/16
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第9章-2 ピアノ・レッスンの普及
-
2020/12/14
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第41話『ル・アーヴルの群青♪』
-
2020/12/10
トピックス
ピアニストにリクエストをしてみよう!
-
2020/12/04
YouTube活用講座
第4回 コンテンツの魅力を視覚的に伝える方法について
-
2020/12/03
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第8回 クリスマス特集
-
2020/12/02
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
名古屋の音楽文化史(1)
-
2020/12/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第40話『花の眼、水の歌―アルカン氏の肖像(Ⅵ)♪』
-
2020/11/28
トピックス
価格コムマガジンに「上達のコツを聞いてみた(池川先生インタビュー)」記事掲載
-
2020/11/24
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第9章-1 ヴァンドーム広場 12番地
-
2020/11/19
トピックスピアノ曲事典
【お詫びと経過】ピアノ曲事典オーディション「ショパンの日」結果発表について
-
2020/11/16
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第7回 理想と現実
-
2020/11/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第39話『花の眼、水の歌―アルカン氏の肖像(Ⅴ)♪』
-
2020/11/12
トピックス
【結果発表!】視聴者参加企画「#ピティナ推し動画」総選挙
-
2020/11/09
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:保護者とのコミュニケーション
-
2020/11/07
トピックスピアノ曲事典
ピアノ曲事典:作曲家と作品解説『ドラ・ペヤチェヴィッチの世界』西井葉子氏
-
2020/11/05
トピックス
ピティナYouTubeチャンネル 10万人への軌跡
-
2020/11/05
トピックス
視聴者参加企画「#ピティナ推し動画」総選挙
-
2020/11/02
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第38話『花の眼、水の歌―アルカン氏の肖像(Ⅳ)♪』
-
2020/10/26
Stay at Home, Keep on Music
Vol.4 全国大会の配信を聴いて感想文を(新しい生活様式のレッスン)
-
2020/10/20
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第13回:伊藤英三さん(ピティナ 宮城支部/宮城)
-
2020/10/14
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第37話『花の眼、水の歌―アルカン氏の肖像(Ⅲ)♪』
-
2020/10/14
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金澤希伊子 第3回 道を究める─ピアノを学び続ける─
-
2020/10/13
トピックス
ピアノ曲事典オーディション「ショパンの日」
-
2020/10/09
トピックス
ピアノ曲事典オーディション「ショパンの日」イベントにおける 新型コロナウイルス感染防止対策
-
2020/10/08
トピックス
参加型10/17(土)「ショパンの日」 YouTubeライブ開催決定!
-
2020/10/01
トピックス
ピアノ曲事典オーディション 第二期 ベートーヴェン生誕250周年(LVB250)実施決定!
-
2020/10/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第36話『花の眼、水の歌―アルカン氏の肖像(Ⅱ)♪』
-
2020/09/30
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金澤希伊子 第2回 名古屋から東京音楽学校へ
-
2020/09/29
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第6回 レクイエム
-
2020/09/17
Stay at Home, Keep on Music
U35会員交流会開催レポート みんなの奮闘Q&A Part4 ~生徒募集編~
-
2020/09/17
Stay at Home, Keep on Music
秋もピアノをみんなで楽しもう!
-
2020/09/17
Stay at Home, Keep on Music
夏休み特別キッズプログラムレポート2020
-
2020/09/17
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金澤希伊子 第1回 ピアノに憧れて ー恩師との出会いー
-
2020/09/17
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第8章-2 ピアノ・リサイタルの誕生
-
2020/09/16
Stay at Home, Keep on Music
わたしの2020春・夏~長い休みをプラスに!(わたしのKeep on Music 第19回)
-
2020/09/14
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第35話『花の眼、水の歌―アルカン氏の肖像(Ⅰ)♪』
-
2020/09/10
YouTube活用講座
第3回:YouTubeで視聴回数が伸びる基本的な仕組み
-
2020/09/10
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:みんなは何を使ってる?ピアノ教材
-
2020/09/09
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
ジェームス・ダン物語 第4回(最終回)
-
2020/09/08
トピックス特集記事「ショパンの日」
新要素を追加!ピアノ曲事典オーディション「ショパンの日」
-
2020/09/03
トピックス
ピティナ会員のYouTube利用状況
-
2020/09/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第34話『鹿と福耳―ヒラー氏の肖像(Ⅲ)♪』
-
2020/08/31
特集記事「ショパンの日」
ショパンと言葉(1)
-
2020/08/29
YouTube活用講座
第2回:視聴者はなぜその動画を視聴したのか?(YouTubeアナリティクスでわかること)
-
2020/08/27
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第12回:八木誠也さん(やぎ楽器/兵庫)
-
2020/08/27
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
コラム:オマージュとしての編曲
-
2020/08/26
Stay at Home, Keep on Music聴取・鑑賞指導・教育
Vol.3 音楽の言語化を考える―調性感の表現を手がかりに(新しい生活様式のレッスン)
-
2020/08/25
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第5回 ジャポニスム(サン=サーンスと日本1)
-
2020/08/17
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第33話『鹿と福耳―ヒラー氏の肖像(Ⅱ)♪』
-
2020/08/17
夏休み特別キッズプログラム~ファイナリストたちにお手紙を書こう!
-
2020/08/13
トピックスYouTube活用講座
【報告】ピティナ会員によるYouTube 利用状況調査
-
2020/08/13
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第7回 音楽のデザインのお手紙テンプレート
-
2020/08/13
YouTube活用講座
第1回:YouTubeは誰が、どこで、どのように見ているのか?
-
2020/08/13
YouTube活用講座
この連載について(ピティナ・編集部より)
-
2020/08/08
トピックス
【経過報告】菊地裕介さん「1000分のベートーヴェン」
-
2020/08/07
Stay at Home, Keep on Music
U35会員交流会開催レポート みんなの奮闘Q&A Part3
-
2020/08/06
トピックス特集記事「ショパンの日」
「ショパンの日」よくあるご質問
-
2020/08/06
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第6回 夏休み編~音楽で自由研究!~
-
2020/08/05
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
ジェームス・ダン物語 第3回
-
2020/08/04
Stay at Home, Keep on Music
会員情報交換会:発表会・弾きあい会を考える
-
2020/08/03
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第32話『鹿と福耳―ヒラー氏の肖像(Ⅰ)♪』
-
2020/07/31
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第8章-1 シャイヨ通り74番地
-
2020/07/30
Stay at Home, Keep on Music
開催レポート:キッザニアの街角で未来のYouTubeピアニストを目指そう!(わたしのKeep on Music 第18回)
-
2020/07/28
トピックス
ピアノ曲事典オーディション発足!要項&申込受付
-
2020/07/28
指導者が答えるお悩みQ&A
第34回 幼児のレッスンでのコミュニケーションのポイントは? 石黒加須美先生
-
2020/07/22
トピックス
【予告】「ショパンの日」公開収録会&YouTubeライブ 来週より一般お申込み開始!
-
2020/07/22
Stay at Home, Keep on Music
Vol.2「音楽×国語」ー音楽の言語化レッスン(新しい生活様式のレッスン)
-
2020/07/22
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第11回:髙橋なつきさん・藤田健一さん(スガナミ楽器/東京)
-
2020/07/16
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第4回 アルス・ガリカ
-
2020/07/15
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第31話『旅する楽器♪』
-
2020/07/14
Stay at Home, Keep on Music
Vol.1 プレピアノや作曲講座のオンラインレッスンでの工夫(新しい生活様式のレッスン)
-
2020/07/13
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
ジェームス・ダン物語 第2回
-
2020/07/08
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
23. 創造的編曲(3)
-
2020/07/06
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第12回:大人のピアノ学習のコツは?
-
2020/07/02
トピックス
ピティナ・ピアノ曲事典オーディション2020秋に開幕!
-
2020/07/02
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
22. 創造的編曲(2)
-
2020/07/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第30話『構想中!夢の浮橋変奏曲♪』
-
2020/06/29
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
ジェームス・ダン物語 第1回
-
2020/06/25
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
21. 創造的編曲(1)
-
2020/06/24
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第7章-2 コンサート・ホールの建設
-
2020/06/22
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)Stay at Home, Keep on Music
第11回:コロナ禍の乗り越え方を振り返る
-
2020/06/18
トピックス
【動画配信】「日本人作品の夕べ」音源を24点追加!杉浦菜々子先生
-
2020/06/18
Stay at Home, Keep on Music
指導のアイディア、聞かせてください(アンケート回答募集中)
-
2020/06/18
トピックス
丸山耕路先生の演奏を公開!バッハを中心に
-
2020/06/18
Stay at Home, Keep on Music
U35会員交流会開催レポート みんなの奮闘Q&A Part2
-
2020/06/16
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第3回 成功と挫折
-
2020/06/15
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第29話『ウルトラマリン・ブルー♪』
-
2020/06/11
Stay at Home, Keep on Music
どうする?「新しい生活様式」のレッスン その3
-
2020/06/10
トピックス
YouTubeのピアノ・レッスン利用について
-
2020/06/04
Stay at Home, Keep on Music
どうする?「新しい生活様式」のレッスン その2
-
2020/06/04
Stay at Home, Keep on Music
どうする?「新しい生活様式」のレッスン その1
-
2020/06/03
Stay at Home, Keep on Music
『おうちであそぼう』は生徒と保護者への贈り物(わたしのKeep on Music 第17回)
-
2020/06/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第28話『惑星の庭(Ⅲ)♪』
-
2020/06/01
Stay at Home, Keep on Music
Vol.15 対面レッスンで気づき難い面を探って(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/29
Stay at Home, Keep on Music
作文を通じて音楽を考える時間に(わたしのKeep on Music 第16回)
-
2020/05/28
トピックス
【動画配信】赤松林太郎先生による自宅収録動画:バッハ
-
2020/05/28
Stay at Home, Keep on Music
「6月からのレッスンに関するアンケート」実施
-
2020/05/28
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第5回 おうちで学校クラスコンサート!
-
2020/05/27
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第10回:寺島敦さん(日本楽芸社/福岡)
-
2020/05/27
Stay at Home, Keep on Music
Vol.14 ZoomとNetDuetto併用で求める、よりよい音質(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/27
Stay at Home, Keep on Music
手作り楽器やチェンバロ模型、ピアノミニBookを製作(わたしのKeep on Music 第15回)
-
2020/05/26
Stay at Home, Keep on Music
学校に行けなくたって~10歳の挑戦(わたしのKeep on Music 第14回)
-
2020/05/26
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第7章-1 スクワール・ドルレアン 9 番地
-
2020/05/25
Stay at Home, Keep on Music
今こそ、音楽を伝え、受け取るために(わたしのKeep on Music 第13回)
-
2020/05/25
Stay at Home, Keep on Music
U35会員交流会開催レポート みんなの奮闘Q&A Part1
-
2020/05/22
Stay at Home, Keep on Music
仮装も楽しむオンライン発表会(わたしのKeep on Music 第12回)
-
2020/05/22
Stay at Home, Keep on Music
おうちレコーディング実験(わたしのKeep on Music 第11回)
-
2020/05/21
Stay at Home, Keep on Music
おうち時間の過ごし方(わたしのKeep on Music 第10回)
-
2020/05/20
トピックス
2020年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2020/05/18
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第4回 おうちで楽しく音楽を知る読み物・連載
-
2020/05/15
Stay at Home, Keep on Music
Vol.13 指導者・生徒のための手引きを(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/15
Stay at Home, Keep on Music
大人のオンライン弾き合い会「ブルグミュラーチャレンジ!」(わたしのKeep on Music 第9回)
-
2020/05/14
Stay at Home, Keep on Music
丸の内GWミュージックフェスティバル2020の裏側(技術レポート)
-
2020/05/14
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第2回 コンソールへ
-
2020/05/14
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第27話『惑星の庭(Ⅱ)♪』
-
2020/05/14
Stay at Home, Keep on Music
「きらきら星変奏曲」おうちリレー!(わたしのKeep on Music 第8回)
-
2020/05/13
Stay at Home, Keep on Music
「故郷」の連弾で、音楽と心のコミュニケーションを(わたしのKeep On Music第7回)
-
2020/05/12
Stay at Home, Keep on Music
Vol.12 オンラインで毎朝ハノン練習会(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/11
Stay at Home, Keep on Music
Vol.11 私のオンライン便利グッズ(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/08
Stay at Home, Keep on Music
Vol.10 オンラインレッスンを見てみよう(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/07
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.10 阪田知樹さん(2011特級グランプリ)
-
2020/05/07
トピックス
課題曲チャレンジから広がる音楽の世界
-
2020/05/07
トピックス
課題曲をとりまく作品を聴こう!
-
2020/05/06
Stay at Home, Keep on Music
Vol.9 多様な教材を使ったソルフェージュのグループレッスン (オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/05
旅するピアニスト サン=サーンス(中西充弥)
第1回 モーツァルトの再来
-
2020/05/05
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.9 菅原 望さん(2012特級グランプリ)
-
2020/05/04
Stay at Home, Keep on Music
Vol.8 生徒の環境やレベルによってサービスや機材を選択(オンラインレッスンレポート)
-
2020/05/04
Stay at Home, Keep on Music
#KeepOnMusicのロゴマーク入り、Zoom用背景素材 第2弾
-
2020/05/03
Stay at Home, Keep on Music
オンラインで便利なメッセージフリップを配布します
-
2020/05/01
Stay at Home, Keep on Music
みんなのマイピアノ作品展
-
2020/05/01
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.8 篠永 紗也子さん(2015特級グランプリ)
-
2020/05/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第26話『惑星の庭(Ⅰ)♪』
-
2020/04/30
Stay at Home, Keep on Music
Vol.7 オンライン近況報告会で、生徒の心に寄り添う(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/30
Stay at Home, Keep on Music
オンラインレッスンQ&A
-
2020/04/29
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.7梅村知世さん(2010特級グランプリ)
-
2020/04/28
Stay at Home, Keep on Music
YouTubeチャンネルへの動画アップにチャレンジしよう!
-
2020/04/28
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
20.拡大編曲 (2)
-
2020/04/28
Stay at Home, Keep on Music
リモートセッションやってみた (わたしのKeep on Music 第6回)
-
2020/04/27
Stay at Home, Keep on Music
ベートーヴェンチャレンジ (わたしのKeep on Music 第5回)
-
2020/04/24
Stay at Home, Keep on Music
おうちドゥオール (わたしのKeep on Music 第4回)
-
2020/04/24
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.6尾崎未空さん(2016特級グランプリ)
-
2020/04/23
Stay at Home, Keep on Music
課題曲(A2級)の伴奏譜をダウンロードできます
-
2020/04/23
Stay at Home, Keep on Music
特集 おうちであそぼう!
-
2020/04/23
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第3回 マイピアノを作ろう
-
2020/04/22
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.5亀井聖矢さん(2019特級グランプリ)
-
2020/04/21
Stay at Home, Keep on Music
教室で「おうちステップ」再生2000回達成!(わたしのKeep on Music 第3回)
-
2020/04/20
Stay at Home, Keep on Music
Vol.6 レッスンスケジュールの工夫(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/20
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.4 片山柊さん(2017特級グランプリ)
-
2020/04/18
Stay at Home, Keep on Music
Vol.5コミュニケーションお役立ちグッズ(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/17
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.3浦山瑠衣さん(2013特級グランプリ)
-
2020/04/16
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第2回 音楽で遊べるリンク集
-
2020/04/16
Stay at Home, Keep on Music
Vol.4 普段のレッスンとは違うメリットも発見(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/15
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.2 山﨑亮汰さん(2014特級グランプリ)
-
2020/04/15
Stay at Home, Keep on Music
eラーニングでピアノ講座を自宅で視聴!
-
2020/04/15
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
19.拡大編曲(1)
-
2020/04/15
Stay at Home, Keep on Music
Vol.3 端末2台で手元と身体を映す(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/14
Stay at Home, Keep on Music
あきらめかけていた発表会をオンラインで(わたしのKeep on Music 第2回)
-
2020/04/14
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
18.オリジナルに「忠実に」より、その「ジャンルらしく」
-
2020/04/14
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第6章-2 ヴィルトゥオーゾの出現
-
2020/04/13
Stay at Home, Keep on Music
オンラインセミナーを開催します!第2弾
-
2020/04/13
Stay at Home, Keep on Music
グランプリメッセージ Vol.1 角野隼斗さん(2018特級グランプリ)
-
2020/04/13
Stay at Home, Keep on Music
#KeepOnMusicのロゴマーク入り、Zoom用背景素材
-
2020/04/13
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第9回:飯塚敦さん(宇都宮短期大学/栃木)
-
2020/04/13
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第25話『花雨の庭♪』
-
2020/04/11
Stay at Home, Keep on Music
「今だからこそできること」アンケート、アイディア募集中!
-
2020/04/10
Stay at Home, Keep on Music
Vol.2 初めてのオンラインレッスン~4歳男子(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/10
Stay at Home, Keep on Music
オンラインレッスン・通信アプリのご紹介
-
2020/04/10
Stay at Home, Keep on Music
#KeepOnMusicのロゴマークを掲載しませんか?
-
2020/04/10
Stay at Home, Keep on Music
指導者ライセンス筆記試験も、オンライン地区を導入
-
2020/04/10
Stay at Home, Keep on Music
入賞者コンサートライブ配信でやる気スイッチオン!(わたしのKeep on Music 第1回)
-
2020/04/09
Stay at Home, Keep on Music
おうちであそぼう!第1回 おんがく ぬりえ
-
2020/04/09
Stay at Home, Keep on Music
入賞者記念コンサート YouTube動画公開!
-
2020/04/08
Stay at Home, Keep on Music
Vol.1 高木早苗先生・山崎裕先生(オンラインレッスンレポート)
-
2020/04/08
Stay at Home, Keep on Music
オンラインステップ、好評につき5月2~4日も募集開始
-
2020/04/07
Stay at Home, Keep on Music
オンラインレッスン実践アンケートVol.2 回答募集中!
-
2020/04/07
Stay at Home, Keep on Music
ピアノのお手入れ再確認! ご自宅のピアノと長く付き合うために
-
2020/04/06
Stay at Home, Keep on Music
「オンラインステップ」レポートと4月地区の参加者募集掲載中
-
2020/04/06
Stay at Home, Keep on Music
「逆境の中でのピアノ学習」脳科学者・瀧靖之先生、特別寄稿!
-
2020/04/06
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
【特別寄稿】逆境の中でのピアノ学習(脳科学者・瀧靖之先生)
-
2020/04/06
Stay at Home, Keep on Music
「今、わたしたちにできること」開設
-
2020/04/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第24話『たゆたえども沈まず♪』
-
2020/03/23
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第6章-1 ピガール通り16番地
-
2020/03/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第23話『歌の翼に♪』
-
2020/03/16
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】今こそ活用したい オンラインレッスン
-
2020/03/09
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第8回:西村彰子さん(すみやグッディ/静岡)
-
2020/03/05
トピックス
【新音源】シューベルト「冬の旅」全曲録音を追加
-
2020/03/03
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第5章-2 ピアノの発達
-
2020/03/02
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第22話『Bon Voyage(良き旅を)♪』
-
2020/03/01
トピックス
【ピアノ曲事典】コンペA2、A1、B、C級の課題曲解説39点追加
-
2020/02/27
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第10回:ピアノの能力が上がると、他の能力もアップする?(2)非認知能力
-
2020/02/20
トピックス
「よいピアノ」とは何か?~「ピアノの魅力」再発見~
-
2020/02/20
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第9回:ピアノの能力が上がると、他の能力もアップする?(1)脳の機能の向上
-
2020/02/19
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第7回:寅岡美里さん・矢部正浩さん(カワイ表参道/東京)
-
2020/02/18
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
17. ベートーヴェンの交響曲:フンメルによる室内楽編曲
-
2020/02/17
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第21話『ふるさとは、遠きにありて♪』
-
2020/02/06
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
【特別対談】脳科学者と考える、ピアノ教育の将来
-
2020/02/05
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第5章-1 トロンシェ通り5番地
-
2020/02/05
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
16. 職人業的?フンメル版の編曲版
-
2020/02/03
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第20話『旅人より草々(ベートーヴェンのお墓のレプリカに寄せて)♪ 』
-
2020/01/30
トピックス
【新音源】佐藤祐子先生と豊田弓乃先生による演奏動画を追加
-
2020/01/30
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
連載10回記念!読者アンケート結果♪
-
2020/01/23
トピックス
ピアニスト・田崎悦子先生の演奏音源を30点公開
-
2020/01/22
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第8回:「イヤイヤ練習」と「楽しく練習」とでは、上達に差があるの?
-
2020/01/21
指導者が答えるお悩みQ&A
第33回 小さい生徒へのペダルの指導法 根津栄子先生
-
2020/01/20
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第19話『前略 旅するあなたへ(Ⅲ)♪』
-
2020/01/09
トピックス
2020年、「記念年」を迎えた音楽家(作曲家)たち
-
2020/01/06
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第18話『前略 旅するあなたへ(Ⅱ)♪』
-
2020/01/06
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第17話『前略 旅するあなたへ(Ⅰ)♪』
-
2019/12/16
トピックス
【予告・企画協力】ベートーヴェン・ピアノ曲全曲演奏プロジェクト 菊地裕介氏
-
2019/12/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第16話『歌を継ぐひと♪』
-
2019/12/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第15話『橋守♪』
-
2019/12/09
指導者が答えるお悩みQ&A
第32回 発達障碍かな?と思う生徒さんへの対応法 中嶋恵美子先生
-
2019/12/09
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第4章-2 パリのポーランド社会
-
2019/12/04
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第6回:辻野文崇さん(富田林市文化振興事業団 すばるホール/大阪)
-
2019/12/02
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第7回:ピアノ演奏に関わる分野は、それぞれいつ頃発達するの?
-
2019/12/02
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第14話『惑星のピアニスト♪』
-
2019/11/21
トピックス
ピアノのしくみ音色編
-
2019/11/21
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
15. 編曲シリーズ—出版社のマーケティング?
-
2019/11/21
トピックス
【Twitterアンケート実施中!】 音楽の歴史上重要なロシアのピアニストといえば?
-
2019/11/18
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第13話『音楽の都ウィーン♪(1809→1837)』
-
2019/11/14
トピックス
【動画公開】赤松林太郎先生の「ブルグミュラー」を一挙公開
-
2019/11/14
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第5回:栗林聡さん(わたじん楽器/新潟)
-
2019/11/12
トピックス
【音源公開】近藤嘉宏先生の演奏動画公開とリンク計101点を追加
-
2019/11/07
トピックス
関連イベント:クラシック作品への伝統的民俗音楽の影響 ―ポーランドと日本の場合―
-
2019/11/07
トピックス
【アンケート実施中!】 イントロで確実にあてられそうなこの一曲!先週のアンケート結果は・・・
-
2019/11/06
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第4章-1 ショセ・ダンタン 38番地
-
2019/11/05
指導者が答えるお悩みQ&A
第31回 連弾のプリモとセコンドの向き不向きの判断 ドゥオール(藤井隆史先生&白水芳枝先生)
-
2019/11/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第12話『文学×音楽×幻想=??♪』
-
2019/10/31
トピックス
【11月1日までアンケート実施中!】 【アンケート】「ロマン」と「近現代」どちらに入れるか迷うのは?
-
2019/10/24
トピックス
日本・ポーランド国交樹立100周年記念「ショパン—200年の肖像」展
-
2019/10/24
トピックス
【アンケート結果】 ピアノ曲事典へ以下の曲集の音源収録を求めたい! (2019/10/15~)
-
2019/10/21
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第6回:本番前の食事と睡眠のポイント
-
2019/10/21
指導者が答えるお悩みQ&A
第30回 家での復習、練習が苦手な生徒への指導方法 永瀬礼佳先生
-
2019/10/17
トピックス
歴史的ピアノへのアプローチ~ショパン国際ピリオド楽器コンクール優勝者をお招きして~
-
2019/10/17
トピックス
【ピアノ曲事典】宮谷理香さんの演奏音源10点追加
-
2019/10/17
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第4回:森本綾子さん(AMS→ピティナ本部事務局)
-
2019/10/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第11話『ひゅうどろどろ♪』
-
2019/10/15
【アンケート結果】 速弾き自慢したい曲といえば? (2019/10/8~)
-
2019/10/09
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第5回 イメージトレーニングって意味があるの?
-
2019/10/09
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第3章-2 サロンの流行
-
2019/10/08
トピックス
【アンケート結果】編曲モノであなたの好きな曲は? (2019/9/30~)
-
2019/10/02
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】音楽的感性を磨くためにできることは~アンケートより その4
-
2019/10/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第10話『珈琲カンタータ♪』
-
2019/10/01
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第4回:ピアノ演奏の脳の働きは、何の活動と似ている?
-
2019/09/25
トピックス
報告「ショパン ― 200年の肖像」展と日本におけるショパン受容
-
2019/09/24
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第3回:「譜読み」と「仕上げ」では、脳の使い方が違うの?
-
2019/09/17
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】音楽的感性を磨くためにできることは~アンケートより その3
-
2019/09/17
トピックス
【アンケート結果】ショパンのエチュード集Op.10で最も難しいと思う曲は?
-
2019/09/17
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第9話『ラプソディ・イン・パリ♪』
-
2019/09/12
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第2回:ピアノを演奏する時って、脳のどこが働いているの?
-
2019/09/12
トピックス
【海外レポート】第7回若いピアニストのための国際マスターコース(角野隼斗さん)
-
2019/09/10
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】音楽的感性を磨くためにできることは~アンケートより その2
-
2019/09/05
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第3章-1 ショセ・ダンタン5番地
-
2019/09/04
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】音楽的感性を磨くためにできることは~アンケートより その1
-
2019/09/02
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第8話『紫の調べ♪』
-
2019/09/02
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第3回:石飛劉一郎さん(ピアノハープ社/熊本)
-
2019/08/28
ピアノって本当に脳にいいの?(瀧靖之)
第1回:最新脳科学から見たピアノ学習
-
2019/08/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第7話『檸檬色のエチュード♪』
-
2019/08/06
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第2章-2 オペラの全盛
-
2019/08/06
指導者が答えるお悩みQ&A
第29回 スタッカートの苦手な子の指導法 赤松林太郎先生
-
2019/08/01
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第6話『風鈴♪』
-
2019/07/24
指導者が答えるお悩みQ&A
第28回 気持ちを込めて演奏するために 宮谷理香先生
-
2019/07/18
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第2章-1 シテ・ベルジェール4番地
-
2019/07/16
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第5話『Twinkle Twinkle Little Start(きらきら光る小さなスタート)♪』
-
2019/07/05
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第2回:伊藤倫子さん(和幸楽器/埼玉)
-
2019/06/28
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第4話 『音楽とは、創造を醸し出す葡萄酒である♪』
-
2019/06/20
音楽を学ぶ ~音楽を一生の友とする~
音楽を「学ぶ」理由とは何か? 後編:現代人が「クラシック音楽」を聴き、学ぶ理由
-
2019/06/17
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第3話 『ねこのワルツ♪』
-
2019/06/13
トピックス
「ピティナ調査・研究」ページを創設!~読み物・連載コーナーのリニューアル~
-
2019/06/13
音楽を学ぶ ~音楽を一生の友とする~
前編:音楽を「学ぶ」とは?
-
2019/06/03
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第2話 『令和(Beautiful Harmony)♪』
-
2019/05/23
【特集】みんなの体験レッスン ~保護者の心配?!先生の工夫!~
-
2019/05/22
指導者が答えるお悩みQ&A
第27回 本番で緊張する生徒への声がけ&対策 菅原望先生
-
2019/05/20
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
V.インドネシア
-
2019/05/20
トピックス
2019年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2019/05/16
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】ピアノ学習者の練習環境~生徒さんにとって良い楽器とは~
-
2019/05/15
指導者が答えるお悩みQ&A
第26回 「優しく、弱く」と言うと音が抜けてしまう時は 金子恵先生
-
2019/05/13
SF音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』(ふるたみゆき)
第1話 『運命は、かくのごとく扉をたたく♪』
-
2019/05/13
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第1章-2 7月革命の余熱
-
2019/05/08
指導者が答えるお悩みQ&A
第25回 指先が弱い生徒への指導法 渡部由記子先生
-
2019/04/26
演奏とコンクール(金澤攝)
<第18回>審査結果発表
-
2019/04/26
指導者が答えるお悩みQ&A
【特集】コンペ課題曲と日頃の教材レッスンのバランスのとり方
-
2019/04/24
エリアミュージックサポーター(大内孝夫)
第1回:田口博之さん(伊藤楽器/千葉)
-
2019/04/24
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
IV.シンガポール
-
2019/04/18
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
第1章-1 ポワソニエール大通り27番地 - フランス革命の余熱
-
2019/04/18
パリ発~ショパンを廻る音楽散歩2019(中野真帆子)
前書き
-
2019/04/16
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
14.転用・改作─その利点、意味(1)
-
2019/04/10
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
13.編曲から見るヒット・チャート?
-
2019/04/04
演奏とコンクール(金澤攝)
<第17回>プロコフィエフの墓
-
2019/02/27
指導者が答えるお悩みQ&A
第24回 弾き方のクセを取り、美しい音色で演奏するには 松田紗依先生
-
2019/02/18
演奏とコンクール(金澤攝)
<第16回>笑いと静寂
-
2019/02/14
指導者が答えるお悩みQ&A
第23回 左右のバランス感覚を身に付けさせる指導法 林苑子先生
-
2019/02/13
演奏とコンクール(金澤攝)
<第15回>暴君ベートーヴェン
-
2019/02/06
スタート!ピアノ教室
出張レッスンのスペシャリスト 生徒は総勢50名
-
2019/01/30
指導者が答えるお悩みQ&A
第22回 テクニックを身に付けさせる指導法 伊藤仁美先生
-
2019/01/22
指導者が答えるお悩みQ&A
第21回 受験があってもピアノを続けてもらうには 中嶋宏美先生
-
2019/01/21
スタート!ピアノ教室
指導者ライセンスで全級合格 自主的に学ぶ大切さ
-
2019/01/18
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
多 美智子 第5回 これからのピアニストたちへ
-
2019/01/17
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
III.ミャンマー その2
-
2019/01/17
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
III.ミャンマー その1
-
2018/12/26
演奏とコンクール(金澤攝)
<第14回>出場を前に
-
2018/12/21
スタート!ピアノ教室
生徒の「こころ」を育てたい 留学後に教室始める
-
2018/12/06
演奏とコンクール(金澤攝)
<第13回>モスクワ音楽院大ホール
-
2018/11/26
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
多 美智子 第4回 日本に舞い降りたフランス音楽の使者
-
2018/11/19
演奏とコンクール(金澤攝)
<第12回>委嘱作品について
-
2018/11/13
演奏とコンクール(金澤攝)
<第11回>課題曲について――ラフマニノフ・チャイコフスキー
-
2018/11/08
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
多 美智子 第3回 日大芸術学部の潮流
-
2018/11/08
スタート!ピアノ教室
ピアノ教室を法人化 経営者からの3つのアドバイス
-
2018/11/07
演奏とコンクール(金澤攝)
<第10回>課題曲について―スクリャービンとリヒテル
-
2018/11/06
指導者が答えるお悩みQ&A
第20回 生徒さんのイメージをふくらませる指導法 今野万実先生
-
2018/11/01
スタート!ピアノ教室
2つの教室を同時に運営 集客方法に地域のカラー
-
2018/10/29
演奏とコンクール(金澤攝)
<第9回>課題曲について―プロコフィエフ
-
2018/10/25
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
多 美智子 第2回 ロシアピアニズムの継承
-
2018/10/24
スタート!ピアノ教室
20代で教室オープン 広報に創意工夫
-
2018/10/24
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
II.マレーシア その2
-
2018/10/24
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
II.マレーシア その1
-
2018/10/18
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
多 美智子 第1回 西洋音楽黎明期に音楽と教育に身を捧げた夫妻
-
2018/10/16
指導者が答えるお悩みQ&A
第19回 手のフォームを改善するトレーニング方法 糸数ひとみ先生
-
2018/10/11
演奏とコンクール(金澤攝)
<第8回>コンクールに備えて
-
2018/10/04
演奏とコンクール(金澤攝)
<第7回>国内予選への不参加
-
2018/09/26
指導者が答えるお悩みQ&A
第18回 ピアノの楽しさを伝え、長く続けてもらうには 樋口紀美子先生
-
2018/09/25
アジアの音楽事情とピアノ(安藤 博)
I.ベトナム
-
2018/09/20
調査・研究
ピリオド楽器に親しむ 第一回 ~フォルテピアノに触れる
-
2018/09/12
指導者が答えるお悩みQ&A
第17回 テンポ感覚を身に付けさせる指導法 松田紗依先生
-
2018/09/10
スタート!ピアノ教室
高校生でピアノを始めアメリカ留学、指導者の道へ
-
2018/09/06
演奏とコンクール(金澤攝)
<第6回>「チャイコフスキー・コンクール」の真実
-
2018/08/30
スタート!ピアノ教室
自宅教室を始めて2年でピティナ指導者賞受賞
-
2018/08/30
指導者が答えるお悩みQ&A
第16回 生徒のモチベーションを上げる指導法 石嶺尚江先生
-
2018/08/25
演奏とコンクール(金澤攝)
<第5回>忌わしき葬送行進曲
-
2018/08/24
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
【コラム】「編曲」との関わり方
-
2018/08/09
演奏とコンクール(金澤攝)
<第4回>ショパンと「ショパン・コンクール」
-
2018/08/09
演奏とコンクール(金澤攝)
<第3回> コンクールがもたらしたもの
-
2018/07/30
指導者が答えるお悩みQ&A
第15回 プレリーディングを苦手とする生徒への指導法 石黒加須美先生
-
2018/07/26
演奏とコンクール(金澤攝)
<第2回> 競技としてのコンクール
-
2018/07/26
指導者が答えるお悩みQ&A
第14回 好き勝手に弾いてしまう生徒へのアドバイス方法 角野美智子先生
-
2018/07/18
演奏とコンクール(金澤攝)
<第1回> コンクールの魔力
-
2018/07/12
スタート!ピアノ教室
300万円の銀行融資で自分のピアノ教室に「通勤」
-
2018/07/12
指導者が答えるお悩みQ&A
第13回 毎日の練習を習慣づけるには? 丸山京子先生
-
2018/06/21
ピアノを習うとどうなるの?
立教池袋中ではピアノでも 入試ができる!~AO入試からみる、音楽教育の可能性~
-
2018/06/20
指導者が答えるお悩みQ&A
第12回 コンペ練習と勉強を両立するには 本多昌子先生
-
2018/06/13
指導者が答えるお悩みQ&A
第11回 課題曲を飽きずに長く練習するには 多喜靖美先生
-
2018/06/07
指導者が答えるお悩みQ&A
第10回 電子ピアノでもコンペに挑戦できる? 厚地和之先生
-
2018/05/29
指導者が答えるお悩みQ&A
第9回 本番直前のトレーニング方法 池川礼子先生
-
2018/05/24
指導者が答えるお悩みQ&A
第8回 子どものレッスンとのつきあい方 重野美樹先生
-
2018/05/17
トピックス
2018年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2018/05/17
指導者が答えるお悩みQ&A
第7回 ホールでの練習で気をつけたいこと 根津栄子先生
-
2018/05/09
指導者が答えるお悩みQ&A
第6回 課題曲と普段のテキストを両立するには 沢田菊江先生
-
2018/05/08
スタート!ピアノ教室
ワンレッスン制教室で生徒にピアノを続けてもらう
-
2018/05/01
指導者が答えるお悩みQ&A
第5回 ステージでいい音を出すための練習法 平間百合子先生
-
2018/04/26
スタート!ピアノ教室
リトミック導入で生徒数増加 地域に根付いた教室を
-
2018/04/26
指導者が答えるお悩みQ&A
第4回 学生生活とステージの両立 石井なをみ先生
-
2018/04/19
指導者が答えるお悩みQ&A
第3回 兄弟で練習時間を確保するには 角野美智子先生
-
2018/04/16
スタート!ピアノ教室
出産後始めたピアノ教室 試行錯誤と学び繰り返す
-
2018/04/11
指導者が答えるお悩みQ&A
第2回 幼児が練習に集中する方法 石黒加須美先生
-
2018/04/05
指導者が答えるお悩みQ&A
第1回 コンペに入賞できないのでは、と不安 江崎光世先生
-
2018/03/29
スタート!ピアノ教室
開業資金0円 夫婦二人三脚でピアノ教室運営
-
2018/02/08
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
12.「編曲」と「オリジナル」の境界―「作品」とは何か?
-
2018/01/16
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
11.「変奏曲」の「編曲」性
-
2018/01/09
スタート!ピアノ教室
音大生と指導者の二足の草鞋 ピティナG級にも参加
-
2017/12/22
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
10.転用・改作─その利点、意味(2)
-
2017/12/20
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
9.転用・改作─その利点、意味(1)
-
2017/11/30
スタート!ピアノ教室
海外留学中断から2か月でピアノ教室立ち上げに成功
-
2017/11/29
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金子勝子 第5回(最終回) 学びの精神
-
2017/11/22
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金子勝子 第4回 突破口を求めてがむしゃらに
-
2017/11/09
スタート!ピアノ教室
就職1年半で独立 講師数を増やし出産・育児と両立
-
2017/11/08
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金子勝子 第3回 湧き上がる”教育者マインド”の源 その2
-
2017/11/01
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金子勝子 第2回 湧き上がる”教育者マインド”の源
-
2017/10/25
スタート!ピアノ教室
新人指導者成功の秘訣はコミュニケーションにあり
-
2017/10/25
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
金子勝子 第1回 生涯挑戦者~若き日の横顔~
-
2017/10/20
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
8.編曲のありかた 「転用」と「改作」
-
2017/09/21
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
7.編曲と作品の受容・普及・出版利益(2)
-
2017/09/20
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
まとめ(続)ハーモニーを見出す
-
2017/09/20
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
まとめ 個と個の音が融合する
-
2017/09/13
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
弓削田優子 第4回「美しい花を咲かせられるように」
-
2017/09/13
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
6.編曲と作品の受容・普及・出版利益(1)
-
2017/09/08
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第5章:統合力&創造力(4)音の断片に未来を見出す
-
2017/09/07
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
弓削田優子 第3回「音楽に誠実であれ」
-
2017/09/06
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
5.編曲と創造性 その2 ―ベートーヴェンも認めていた編曲の創造性
-
2017/09/01
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第5章:統合力&創造力(3)新しい音空間に向き合う
-
2017/08/31
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
弓削田優子 第2回「ピティナっ子”と呼ばれるゆえん」
-
2017/08/29
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第5章:統合力&創造力(2)広げた音空間で「1曲」を捉えるために
-
2017/08/24
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
弓削田優子へとつながる系譜図
-
2017/08/24
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
弓削田優子 第1回「才能と努力と」
-
2017/08/10
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第5章:統合力&創造力(1)広げた音空間で「1曲」を捉える
-
2017/08/02
トピックス
【インタビュー】浦山瑠衣さんがアメリカのアーティストビザを取得
-
2017/07/31
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(7)1曲から音空間を広げよう・思想編
-
2017/07/26
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
二宮裕子へとつながる系譜図
-
2017/07/24
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(6)1曲から音空間を広げよう・調性編
-
2017/07/14
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(5)1曲から音空間を広げよう・舞曲編
-
2017/07/06
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
二宮裕子 第5回(最終回)「音色をrealizeする」
-
2017/07/06
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(4)音空間の深層を見抜く(表現リテラシー)
-
2017/07/06
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(3)音空間を多面的に関連づける(世界観)
-
2017/06/29
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(2)見えない音空間を関連づける(プログラム)
-
2017/06/29
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第4章:推察力&発想力(1)見える音空間を関連づける(プログラム)
-
2017/06/22
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
二宮裕子 第4回「最強の恩師 高良芳枝」
-
2017/06/22
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第3章:論理力&俯瞰力(4)音空間を概念化する(テーマ)
-
2017/06/22
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第3章:論理力&俯瞰力(3)音空間を俯瞰・要約する(文脈)
-
2017/06/15
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第3章:論理力&俯瞰力(2)音空間を細かくとらえる(音色)
-
2017/06/15
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第3章:論理力&俯瞰力(1)音空間を長くとらえる(フレーズ)
-
2017/06/14
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
二宮裕子 第3回「母 喜久子のピアノ史」
-
2017/06/08
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
二宮裕子 第2回「音色の源 母、山口喜久子」
-
2017/06/08
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第2章:感受力&即応力(4)音・イメージ・指を結びつける
-
2017/06/08
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第2章:感受力&即応力(3)音情報の輪郭を知る
-
2017/06/07
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
4.編曲と創造性 その1 ―作曲家自身による自作品の編曲
-
2017/06/01
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
二宮裕子 第1回「教育者の遺伝子」
-
2017/06/01
わたしたちのピアノ教育史(深水悠子)
序文
-
2017/06/01
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第2章:感受力&即応力(2)聴覚と身体を結びつける
-
2017/06/01
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第2章:感受力&即応力(1)限定されていく聴覚をどうひらく?
-
2017/05/25
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第1章(4)音楽はどう知覚される?音楽の多義性
-
2017/05/25
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第1章(3)聴覚には何が聞こえている?
-
2017/05/18
トピックス
2017年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2017/05/18
トピックス
2017年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2017/05/18
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第1章(2)聴覚はどう進化したのか?
-
2017/05/18
耳をひらく(菅野恵理子)聴取・鑑賞
第1章(1)どれだけ"聴いている"?
-
2017/05/17
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
3.編曲=「大編成」から「小編成」?
-
2017/03/07
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
2.編曲の定義とは?
-
2017/02/22
編曲と音楽、その歴史(丸山瑶子)
1.私たちの音楽活動と編曲、歴史の中の編曲
-
2016/05/20
トピックス
2016年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2016/05/20
トピックス
音大生のキャリア形成
-
2016/03/18
ピアノを習うとどうなるの?
中高生になって続けるピアノ
-
2016/02/26
トピックス
経過報告:「譜読み」に関するアンケート
-
2016/01/22
トピックス
「譜読み」についてのアンケート
-
2016/01/21
トピックス
"教えて!goo"の「専門家」としての回答一覧
-
2015/12/17
トピックス
2016年度 月刊ピアノ×ピティナ 編曲オーディション
-
2015/11/13
トピックス
作曲家からレッスンを受ける!
-
2015/05/22
トピックス
2015年度 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション 結果発表
-
2015/04/25
トピックス
【インタビュー】上田泰史さんに天皇陛下の御下賜金授与!
-
2015/03/06
ピアノを習うとどうなるの?
【インタビュー】社会と関わりある 音楽活動を目指して~関屋茉梨子先生の場合
-
2015/01/09
ピアノを習うとどうなるの?
【石黒加須美先生セミナーレポート 第3回】絶対音感を身に付けるには?~2歳からの音感訓練
-
2014/12/19
ピアノを習うとどうなるの?
【石黒加須美先生セミナーレポート 第2回】絶対音感を身に付けるには?~ピアノはいつから習い始めると良いのか
-
2014/12/12
ピアノを習うとどうなるの?
【石黒加須美先生セミナーレポート 第1回】人生で必要な「本番力」の訓練~ピアノで鍛える見えない学力
-
2014/10/10
トピックス
「電子ピアノ」について考えましょう ~ピアノ指導者の皆様へのアンケート~
-
2014/03/28
トピックス
ピティナ研究会員 多田純一著『日本人とショパン─洋楽導入期のピアノ音楽』発売
-
2014/02/12
トピックス
福田里香先生(ピティナ正会員)の音楽コラム連載
-
2013/12/17
トピックス
アジア初!ピアノ指導者団体の国際ネットワーク(IFPS)発足(4)
-
2013/12/16
トピックス
アジア初!ピアノ指導者団体の国際ネットワーク(IFPS)発足(3)
-
2013/12/15
トピックス
アジア初!ピアノ指導者団体の国際ネットワーク(IFPS)発足(2)
-
2013/12/13
トピックス
アジア初!ピアノ指導者団体の国際ネットワーク(IFPS)発足(1)
-
2013/10/11
トピックス
「100のレッスンポイント」と読み物活用法
-
2013/06/28
トピックス
上田泰史氏インタビュー:「アルカン」作品集について
-
2012/09/14
トピックス
読み物・連載コーナーからの広がり~古屋晋一先生セミナーほか~
-
2012/08/26
トピックス
受け継がれるグランプリ―菅原望さんが樋口あゆ子さんのFM横浜番組に出演
-
2011/11/18
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編13 世界へ
-
2011/11/04
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編12 妹エミリアの死
-
2011/10/21
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 友人編 アルカン
-
2011/10/07
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 弟子編(2)お気に入りの弟子
-
2011/09/22
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 弟子編(1)ショパン再来
-
2011/09/09
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 作品評編(4)ソナタ2番(シューマン談)
-
2011/08/26
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 作品評編(3)エチュード集 作品25(シューマン談)
-
2011/08/12
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 作品評編(2)変化した評価
-
2011/07/29
ショパン物語(林 倫恵子)
おまけ 作品評編(1)マズルカ集
-
2011/07/08
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編11 ワルシャワ音楽院
-
2011/06/24
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編10 民族舞曲
-
2011/06/10
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編09 演劇好き
-
2011/05/20
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編08 学生時代
-
2011/05/06
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編07 ニコラ父さんの教育方針
-
2011/04/22
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編06 神童 フランツ・リスト
-
2011/04/01
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編05 ポロネーズ ト短調
-
2011/03/25
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編04 ピアノの先生
-
2011/03/04
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編03 子どもの頃
-
2011/02/18
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編02 育ち
-
2011/02/04
ショパン物語(林 倫恵子)
番外編01 フレデリックの「格好」
-
2011/01/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第180回 そして現在へ
-
2010/12/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第179回 戦火を乗り越えて
-
2010/12/14
トピックス
ショパン生誕200周年レセプションで、ピティナ及びピティナ会員が表彰
-
2010/12/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第178回 ショパンコンクール その2
-
2010/11/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第177回 ショパンコンクール その1
-
2010/11/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第176回 ショパンの心臓
-
2010/10/29
ショパン物語(林 倫恵子)
第175回 献呈されなかったサンド
-
2010/10/15
ショパン物語(林 倫恵子)
第174回 ドラクロワの画
-
2010/09/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第173回 ジョルジュ・サンドのその後
-
2010/09/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第172回 ショパンを愛した人達のその後
-
2010/09/03
トピックス
金澤攝氏がNHKの特集番組で紹介
-
2010/08/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第171回 死後出版
-
2010/08/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第170回 その後
-
2010/07/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第169回 遺品の行方
-
2010/07/16
トピックス
雑誌ショパンコラボ企画 8月号はピアノソナタ第3番のアレンジ!
-
2010/07/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第168回 遺品 その3
-
2010/07/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第168回 遺品 その3
-
2010/06/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第167回 遺品 その2
-
2010/06/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第166回 遺品 その1
-
2010/05/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第165回 ショパンの葬儀
-
2010/05/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第165回 ショパンの葬儀
-
2010/05/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第164回 ショパン臨終その後
-
2010/04/30
ショパン物語(林 倫恵子)
第163回 10月17日
-
2010/04/23
トピックス
NHKオンライン「みんなのショパン」に協力
-
2010/04/12
トピックス
好評連載していた『ピアノの19世紀』が書籍として出版
-
2010/04/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第162回 遺言
-
2010/03/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第161回 ポトツカ夫人の歌
-
2010/03/18
トピックス
ピティナ×月刊ショパン コラボ企画 4月号の動画公開!
-
2010/03/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第160回 迫りくる死
-
2010/02/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第159回 最後の引越し
-
2010/02/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第158回 ティトゥスへ
-
2010/01/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第157回 サンドの思い
-
2010/01/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第156回 ルドヴィカ来仏
-
2009/12/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第155回 2万5千フラン事件 その2
-
2009/12/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第154回 2万5千フラン事件 その1
-
2009/11/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第153回 最後の作曲
-
2009/11/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第152回 ルドヴィカへの手紙
-
2009/10/30
ショパン物語(林 倫恵子)
第151回 引越し
-
2009/10/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第150回 ピアノ入門書
-
2009/09/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第149回 ドラクロワと語る
-
2009/09/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第148回 見舞い客
-
2009/08/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第147回 医者
-
2009/08/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第146回 パリへ
-
2009/07/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第145回 最後の公演
-
2009/07/17
ショパン物語(林 倫恵子)
第144回 ロンドンで寝込む
-
2009/06/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第143回 限界・スコットランドの旅
-
2009/06/05
ショパン物語(林 倫恵子)
第142回 ウワサ
-
2009/05/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第141回 最初で最後のソロ・リサイタル
-
2009/05/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第140回 たまる疲労
-
2009/04/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第139回 グラスゴーでの演奏会
-
2009/04/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第138回 ジョンストン城で生活
-
2009/03/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第137回 マンチェスターでの演奏会 その2
-
2009/03/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第136回 マンチェスターでの演奏会
-
2009/02/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第135回 衰えていく健康
-
2009/02/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第134回 スコットランドへ
-
2009/01/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第133回 肌に合わないイギリス
-
2009/01/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第132回 ロンドンの生徒たち
-
2008/12/31
ショパン物語(林 倫恵子)
第131回 ショパンの音楽の特色
-
2008/12/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第130回 イギリスの音楽状況
-
2008/11/21
ショパン物語(林 倫恵子)
第129回 期待はずれ
-
2008/11/07
ショパン物語(林 倫恵子)
第128回 2回目のロンドン公演
-
2008/10/27
トピックス
10代で海外に学ぶ!~国際コンクール・海外留学・スカラシップ・国際アカデミー情報
-
2008/10/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第127回 ロンドンデビュー
-
2008/10/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第126回 女王の前での演奏
-
2008/09/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第125回 フィルハーモニー
-
2008/09/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第124回 善良なスコットランド人姉妹
-
2008/08/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第123回 ロンドン生活
-
2008/08/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第122回 イギリスへ
-
2008/07/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第121回 ジェーン・スターリング
-
2008/07/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第120回 再会
-
2008/06/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第119回 パリの情勢
-
2008/06/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第118回 6年ぶりの演奏会
-
2008/05/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第117回 サンドと別れた後
-
2008/05/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第116回 枯渇
-
2008/04/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第115回 サンドの心
-
2008/04/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第114回 薄い希望
-
2008/03/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第113回 それぞれの本音
-
2008/03/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第112回 サンド激怒
-
2008/02/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第111回 ショパンの覚悟
-
2008/02/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第110回 サンドの思惑
-
2008/01/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第109回 最後通牒
-
2008/01/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第108回 助けを求めるソランジュ
-
2007/12/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第107回 追い出される2人
-
2007/12/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第106回 暴力事件その2
-
2007/11/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第105回 暴力事件その1
-
2007/11/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第104回 争い
-
2007/10/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第103回 オーギュスティーヌの結婚話
-
2007/10/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第102回 本音
-
2007/09/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第101回 ソランジュの結婚
-
2007/09/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第100回 クレサンジェの求婚
-
2007/08/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第099回 彫刻家クレサンジェ
-
2007/08/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第098回 ソランジュ婚約延期
-
2007/07/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第097回 孤独
-
2007/07/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第096回 ソランジュの婚約
-
2007/06/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第095回 ルクレチア・フロリアニ
-
2007/06/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第094回 小犬のマルキ
-
2007/05/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第093回 争い
-
2007/05/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第092回 1846年 最後のノアン生活へ
-
2007/04/20
ショパン物語(林 倫恵子)
第091回 作曲状況
-
2007/04/06
ショパン物語(林 倫恵子)
第090回 対立構造
-
2007/03/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第089回 オーギュスティーヌ
-
2007/03/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第088回 サンドの娘・ソランジュ
-
2007/02/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第087回 モーリスの敵意
-
2007/02/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第086回 サンドの息子 モーリス
-
2007/01/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第085回 ルドヴィカ 帰る
-
2007/01/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第084回 ルドヴィカ・ノアンへ
-
2006/12/29
ショパン物語(林 倫恵子)
第083回 ルドヴィカとの再会
-
2006/12/15
ショパン物語(林 倫恵子)
第082回 ワルシャワの家族とサンド
-
2006/12/01
ショパン物語(林 倫恵子)
第081回 そしてノアンへ
-
2006/11/17
ショパン物語(林 倫恵子)
第080回 父ニコラの死
-
2006/11/01
ショパン物語(林 倫恵子)
第079回 サンドのこどもたち
-
2006/10/20
ショパン物語(林 倫恵子)
第078回 サンドの憂鬱
-
2006/10/05
ショパン物語(林 倫恵子)
第077回 子守歌
-
2006/09/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第076回 リスト ワルシャワへ
-
2006/09/07
ショパン物語(林 倫恵子)
第075回 1842年 夏のノアンの日々
-
2006/08/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第074回 ドラクロワ ノアンへ
-
2006/08/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第073回 親友の死
-
2006/07/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第072回 再び演奏会
-
2006/07/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第071回 ポーリーヌ・ヴィアルド
-
2006/06/29
ショパン物語(林 倫恵子)
第070回 初めての不和 その2
-
2006/06/15
ショパン物語(林 倫恵子)
第069回 初めての不和 その1
-
2006/06/01
ショパン物語(林 倫恵子)
第068回 ロジエール嬢
-
2006/05/18
ショパン物語(林 倫恵子)
第067回 再びノアンへ
-
2006/05/05
ショパン物語(林 倫恵子)
第066回 久しぶりの演奏会
-
2006/04/20
ショパン物語(林 倫恵子)
第065回 演奏会への準備
-
2006/04/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第064回 対照的な2人
-
2006/03/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第063回 マリー・ダグー夫人
-
2006/03/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第062回 パリでの生活
-
2006/02/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第061回 パリへ
-
2006/02/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第060回 サンドの悩み
-
2006/01/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第059回 パシリのフォンタナ
-
2006/01/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第058回 作曲の苦悩
-
2005/12/30
ショパン物語(林 倫恵子)
第057回 招かなかった友人リスト
-
2005/12/15
ショパン物語(林 倫恵子)
第056回 グジマワ遊びにくる
-
2005/12/01
ショパン物語(林 倫恵子)
第055回 ノアンでの生活
-
2005/11/17
ショパン物語(林 倫恵子)
第054回 マルセイユ滞在
-
2005/11/04
ショパン物語(林 倫恵子)
第053回 マジョルカ島を出る
-
2005/10/20
ショパン物語(林 倫恵子)
第052回 ピアノが届く
-
2005/10/06
ショパン物語(林 倫恵子)
第051回 ヴァルデモーザ修道院
-
2005/09/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第050回 立ち退き命令
-
2005/09/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第049回 結核の診断
-
2005/08/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第048回 マジョルカ島へ
-
2005/08/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第047回 キュスティーヌ侯爵
-
2005/07/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第046回 恋の逃避行計画
-
2005/07/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第045回 グジマワに恋の相談
-
2005/06/30
ショパン物語(林 倫恵子)
第044回 愛の始まり
-
2005/06/16
ショパン物語(林 倫恵子)
第043回 サンド接近
-
2005/06/03
ショパン物語(林 倫恵子)
第042回 マリヤのその後
-
2005/05/20
ショパン物語(林 倫恵子)
第041回 イギリスへ傷心旅行
-
2005/05/06
ショパン物語(林 倫恵子)
第040回 わが哀しみ
-
2005/04/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第039回 離れていくマリヤ
-
2005/04/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第038回 遠のく婚約
-
2005/03/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第037回 ジョルジュ・サンドとの出会い
-
2005/03/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第036回 引越し
-
2005/02/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第035回 リストとジョルジュ・サンド
-
2005/02/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第034回 その後のショパンとシューマン
-
2005/01/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第033回 シューマンと再会
-
2005/01/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第032回 結婚の条件
-
2004/12/31
ショパン物語(林 倫恵子)
第031回 プロポーズ
-
2004/12/17
ショパン物語(林 倫恵子)
第030回 マリヤと再会
-
2004/12/03
ショパン物語(林 倫恵子)
第029回 マリヤが優先
-
2004/11/19
ショパン物語(林 倫恵子)
第028回 リストVSタールベルク
-
2004/11/05
ショパン物語(林 倫恵子)
第027回 ワルシャワでのウワサ
-
2004/10/22
ショパン物語(林 倫恵子)
第026回 マリヤの兄アントニ
-
2004/10/08
ショパン物語(林 倫恵子)
第025回 シューマンとの出会い
-
2004/09/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第024回 理想のマリヤ
-
2004/09/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第023回 恋の始まり
-
2004/08/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第022回 両親と再会
-
2004/08/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第021回 亡命芸術家
-
2004/07/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第020回 ティトゥスとのその後
-
2004/07/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第019回 ピアニストよりも作曲家
-
2004/06/25
ショパン物語(林 倫恵子)
第018回 人気の秘訣
-
2004/06/11
ショパン物語(林 倫恵子)
第017回 人気較べ
-
2004/05/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第016回 リストとショパン
-
2004/05/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第015回 リスト・リベンジOp.10
-
2004/04/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第014回 モテモテショパン様
-
2004/04/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第013回 浪費家ショパン
-
2004/03/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第012回 ショパン先生のピアノレッスン
-
2004/03/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第011回 社交界の寵児
-
2004/02/27
ショパン物語(林 倫恵子)
第010回 パリでのデビュー
-
2004/02/13
ショパン物語(林 倫恵子)
第009回 悲報 ━ 革命失敗 ━
-
2004/01/23
ショパン物語(林 倫恵子)
第008回 パリへの道中
-
2004/01/09
ショパン物語(林 倫恵子)
第007回 孤独なウィーン生活
-
2003/12/26
ショパン物語(林 倫恵子)
第006回 ワルシャワ蜂起
-
2003/12/12
ショパン物語(林 倫恵子)
第005回 ウィーン再訪
-
2003/11/28
ショパン物語(林 倫恵子)
第004回 ウィーンへ
-
2003/11/14
ショパン物語(林 倫恵子)
第003回 旅立ち
-
2003/10/24
ショパン物語(林 倫恵子)
第002回 フレデリックの初恋
-
2003/10/10
ショパン物語(林 倫恵子)
第001回 親友ティトゥスとの関係