- 2017/09/20 まとめ 個と個の音が融合する
- 2017/09/20 まとめ(続)ハーモニーを見出す
- 2017/09/08 第5章:統合力&創造力(4)音の断片に未来を見出す
- 2017/09/01 第5章:統合力&創造力(3)新しい音空間に向き合う
- 2017/08/29 第5章:統合力&創造力(2)広げた音空間で「1曲」を捉えるために
- 2017/08/10 第5章:統合力&創造力(1)広げた音空間で「1曲」を捉える
- 2017/07/31 第4章:推察力&発想力(7)1曲から音空間を広げよう・思想編
- 2017/07/24 第4章:推察力&発想力(6)1曲から音空間を広げよう・調性編
- 2017/07/14 第4章:推察力&発想力(5)1曲から音空間を広げよう・舞曲編
- 2017/07/06 第4章:推察力&発想力(4)音空間の深層を見抜く(表現リテラシー)
- 2017/07/06 第4章:推察力&発想力(3)音空間を多面的に関連づける(世界観)
- 2017/06/29 第4章:推察力&発想力(1)見える音空間を関連づける(プログラム)
- 2017/06/29 第4章:推察力&発想力(2)見えない音空間を関連づける(プログラム)
- 2017/06/22 第3章:論理力&俯瞰力(4)音空間を概念化する(テーマ)
- 2017/06/22 第3章:論理力&俯瞰力(3)音空間を俯瞰・要約する(文脈)
- 2017/06/15 第3章:論理力&俯瞰力(2)音空間を細かくとらえる(音色)
- 2017/06/15 第3章:論理力&俯瞰力(1)音空間を長くとらえる(フレーズ)
- 2017/06/08 第2章:感受力&即応力(4)音・イメージ・指を結びつける
- 2017/06/08 第2章:感受力&即応力(3)音情報の輪郭を知る
- 2017/06/01 第2章:感受力&即応力(2)聴覚と身体を結びつける
- 2017/06/01 第2章:感受力&即応力(1)限定されていく聴覚をどうひらく?
- 2017/05/25 第1章(4)音楽はどう知覚される?音楽の多義性
- 2017/05/25 第1章(3)聴覚には何が聞こえている?
- 2017/05/18 第1章(2)聴覚はどう進化したのか?
- 2017/05/18 第1章(1)どれだけ"聴いている"?
菅野恵理子
音楽ジャーナリストとして各国を巡り、国際コンクール・音楽祭・海外音楽教育などの取材・調査研究を手がける。「海外の音楽教育ライブリポート」を長期連載(ピティナHP)。著書に『未来の人材は「音楽」で育てる』(アルテスパブリッシング・2018年)、『ハーバードは「音楽」で人を育てる~21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育』(アルテスパブリッシング・2015年)、インタビュー集『生徒を伸ばす! ピアノ教材大研究』(ヤマハミュージックメディア・2013年)がある。上智大学外国語学部卒業。在学中に英ランカスター大学へ交換留学し、社会学を学ぶ。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会勤務を経て現職。2007年に渡仏し「子どもの可能性を広げるアート教育・フランス編」を1年間連載。ピアノを幼少・学生時代にグレッグ・マーティン、根津栄子両氏に師事。全日本ピアノ指導者協会研究会員、マレーシア・ショパン協会アソシエイトメンバー。