コロナ禍の1年を振り返る:その1「この1年で力を入れたことは?」
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、にわかに注目を浴びた「オンラインレッスン」について、ピアノ指導者の方々の認識を緊急調査したのが2020年3月5日のことでした。
その後、4月6日に「今、わたしたちにできること Stay at Home, Keep on Music」のサイトを開設。「どこにいても、音楽と歩みつづける。」をモットーに、全国から届く様々な情報を実に100件以上の記事として掲載してきました。当初は一時的な対策として試行錯誤され始めた「オンライン」でのレッスンやセミナー、演奏も、コロナ禍が長期化するにつれ、「新たな日常」としてピアノにまつわる環境をこの一年で大きく変えてきました。
この度、ピアノ指導者の方々へ「コロナ禍の1年を振り返る」アンケートを実施し、205名の先生方から真摯なご回答をいただきました。(2021/4/14現在)
1位 | オンラインレッスンレポート(新しい生活様式のレッスン) | 149 |
2位 | おうちであそぼう | 99 |
3位 | YouTubeへの動画アップマニュアル | 73 |
4位 | グランプリメッセージ | 71 |
5位 | 会員情報交換会・交流会レポート | 64 |
6位 | 連載:わたしのKeep on Music | 61 |
7位 | Keep on Music素材集 | 52 |
1位 | オンラインレッスンレポート(新しい生活様式のレッスン) | 96 |
2位 | おうちであそぼう | 25 |
3位 | YouTubeへの動画アップマニュアル | 15 |
4位 | グランプリメッセージ | 12 |
5位 | Keep on Music素材集 | 9 |
設問2~4の回答から、指導者の方々が「今、生徒へどういう指導をしたらよいのか」の参考情報として、全国の指導者のオンラインレッスンの様子への関心が最も高く、次におうち時間の増えた生徒へ提供するアイディアとして「おうちであそぼう!」、課題曲チャレンジやオンラインステップ、レッスンへの活用として必要となったYoutubeへのアップ方法といった、「今すぐに使える」実用的な記事が求められていたことが分かります。
この結果は、実際のピティナ・ホームページのページビューともほぼ一致します。
※「今、わたしたちができることStay Home, Keep On Music」全体:763183PV(2020/4/6~2021/4/5)
1位 | オンラインレッスンレポート(新しい生活様式のレッスン) | 250532PV |
2位 | おうちであそぼう | 245448PV |
3位 | YouTubeへの動画アップマニュアル | 54454PV |
4位 | 連載:わたしのKeep on Music | 51401PV |
5位 | グランプリメッセージ | 22440PV |
6位 | 会員情報交換会・交流会レポート | 14023PV |
7位 | Keep on Music素材集 | 12696PV |
1位 | おうちであそぼう!第3回 マイピアノを作ろう | 81815PV |
2位 | YouTubeチャンネルへの動画アップにチャレンジしよう! | 54454PV |
3位 | おうちであそぼう!第1回 おんがく ぬりえ | 39219PV |
4位 | 特集 おうちであそぼう! | 34403PV |
5位 | おうちであそぼう!第2回 音楽で遊べるリンク集 | 21587PV |
6位 | オンラインレッスン・通信アプリのご紹介 | 20197V |
7位 | Vol.1 高木早苗先生・山崎裕先生(オンラインレッスンレポート) | 15325PV |
8位 | オンラインで便利なメッセージフリップを配布します | 14258PV |
9位 | あきらめかけていた発表会をオンラインで(わたしのKeep on Music 第2回) | 12882PV |
10位 | みんなのマイピアノ作品展 | 12440PV |
サイトの閲覧数から見ると、ピアノ指導者が注目していたオンラインでのレッスン情報に加え、おうち時間の充実を求めたピアノ学習者、ピアノ愛好家たちの「マイピアノ」や「おんがくぬりえ」へのニーズが高かったことが分かります。
1位 | オンラインレッスン | 173 |
2位 | オンラインセミナー | 133 |
3位 | 教室の設備、機材の拡充 | 116 |
4位 | オンライン配信の視聴(コンペ、コンサート、ライブ配信番組) | 102 |
5位 | オンラインでの生徒のステージ参加(コンペ、ステップ、その他演奏) | 89 |
6位 | Youtubeへの投稿 | 70 |
7位 | 教室の情報のオンライン発信(メール、LINE、動画など) | 69 |
8位 | オンラインでの発表会(ライブ、収録) | 56 |
9位 | 教室のウェブサイトの開設、充実 | 36 |
10位 | リモートアンサンブル | 2 |
毎週の対面レッスンへの代替として、実際にオンラインレッスンに取り組まれた方が多かったことが分かります。また、コロナ禍の長期化に伴い、「とりあえず今だけ」という視点から、「新しい生活様式」を見据えて、「オンラインセミナー」「オンライン配信の視聴」「オンラインでの演奏発表」といったものを、新しい学びのスタイルとして取り入れようという、中長期的な視点へと広がっていったことが分かります。
この1年で導入したことの上位に、新しい試みとして始められたオンラインセミナーがランクインしました。ピアノ指導者の「学びを止めない」姿勢を応援すべく、3月までに461回のオンラインセミナーが開催されました。
また、Youtubeを中心とした音楽のオンライン視聴が習慣として入って来た年でもあり、ピティナでも入賞者コンサートやコンペティションG級・Pre特級・特級のライブ配信、日曜朝のピティナ・コンサートプレミアのスタートなど、ピティナYoutubeチャンネルの活用が飛躍的に伸びた一年でした。
さらに、受け身ばかりではなく、教室のホームページや情報発信のオンライン化、発表会や弾きあい会にオンラインを活用するなど、指導者自らが発信源となり、ピアノ教室の形態にもオンライン化が進んだことも分かります。
次回は、「オンラインレッスン、今はどうしている?」の回答を特集。