ピティナ調査・研究

「よいピアノ」とは何か?~「ピアノの魅力」再発見~

「よいピアノ」とは何か? ~「ピアノの魅力」再発見~

※こちらのイベントを特にお勧めしたい方々

  • ご自宅のピアノをより「よく」したい、という方
  • 生徒さんに「よい」ピアノを選ばせてあげたい、という方
  • 「よい」とされているピアノがなんなのかを知りたい、という方
  • 自分にとってのよさ(≒このみ)を言葉にしてみたい、という方
 

このページをご覧の方々の多くは「ピアノ」といえばグランドピアノをイメージされると思います。しかし一般的にはどうでしょうか。売れている「ピアノ」といえば電器店でも購入できる電子ピアノやキーボードです。ピアノ本来の「良さ」とは何なのか、実感できている人は、今や少数派かもしれません。
調律師さんとピアニストとの対談シリーズは4年目。今年は楽器としての「ピアノの魅力」再発見をめざします。

  • このイベントは2020年4月に予定され、感染症拡大防止のために中止となった同タイトルのイベントを、内容をアップデートした上で実施するものです。
「良いピアノ」って何? 
~楽器の歴史から考える「良さ」のいろいろ~
  • 2022年4月18日(月)10:00開場(10:30開演/12:30終了予定)
  • としま区民センター 多目的ホール
  • ピアニスト:久元祐子、調律師:玉川郁哉
内容(予定)
現代ピアノの特徴とは
  • 音が「揃う」とはどういうこと?
  • ピアノが整うとは?崩れているとは?
  • 現代ピアノの多様性
ピアノの歴史概観
  • そもそも「ピアノ」という名前の意味するところは・・・
  • 時代ごとの「趣味」・・・何が「良い」とされたのか
  • 美しい音とはなにか。音のかすれの魅力。軽重
対談のポイント
  • ピアニストは「音程を作らなくてもよい」珍しい演奏者
  • クラヴィコードを聴いてみよう・・・「耳を澄ましてみよう」
  • 新しいテクノロジー~電子ピアノ等~とどう付き合う?
お申し込みはこちら
アンケート回答募集中

あなたにとって「よいピアノ」とは?

回答はこちら
◆ピアノをより深く知るための過去のイベント
調律師×ピアニスト徹底対談
タッチとは何か 10mmに秘められた世界

講師:ピアニスト 白石光隆/調律師 齋藤 翔太(株式会社 松尾楽器商会 技術部)

昨年度の同会場での講座です。
調律師さんとピアニストで「タッチ」についてとことんお話しいただきました。 調律師イベントならではの、会場に多数置かれたピアノにも注目ください。

本編はこちら
ピアノのしくみ 音色編

講師:鶴田圭寿

一昨年の調律師講座で講師をいただきました、調律師・鶴田圭寿さんのアンコール講座。目には見えないはずの「音色」を視覚的にとらえるアプローチは必見です。

本編はこちら

♪年間6,600円(税込/会員価格)で400講座以上が見放題、ピティナ・eラーニン グをご活用ください。

調査・研究へのご支援