ピティナ調査・研究

Vol.1 プレピアノや作曲講座のオンラインレッスンでの工夫(新しい生活様式のレッスン)

新しい生活様式・新しいレッスンスタイル
「新しい生活様式」のレッスンが求められる中、感染予防対策を実施しつつ、対面とオンラインの特性を生かしたレッスン・指導・アドバイスを工夫している先生方がたくさんいらっしゃいます。「Stay at Home, Keep on Music」では、少しずつでも、各地の先生方の体験・情報・ノウハウをできる限り多く集め、この状況のなかでできることを応援してまいります。
Vol.1 プレピアノや作曲講座のオンラインレッスンでの工夫/中島尚子先生(指導会員/大阪府大阪市)

私の教室では、現在も発熱の心配がある方などに対してはオンラインレッスンをおこなっています。「新しい生活様式」の中では、今後もオンラインレッスンの在り方を考えていく必要性があると感じています。緊急事態宣言発令中のレッスンは、動画の送受信やZoom、LINEビデオ通話などを使い、すべてオンラインでおこなっていました。中でもZoomは通話だけでなく様々な機能があってレッスンをしやすいので、次のような試みをしていました。

プレピアノ&リトミック(個人30分)

4歳児さんのプレピアノ&リトミックでは、視覚的なアプローチを増やしました。

① パネルシアター

「とんとんとん、どなたです」と歌いながらノックすると扉の向こうのお友だちが現れる、という内容のパネルシアターです。「とんとんとん」の部分は、リズム譜やドレミの音に変化させます。隠れているお友だちを見たさにリズム打ち、ドレミ読みがたくさん出来ます。ドレミ読みの後に、ピアノで弾いてもらうこともできます。好きなキャラクターだけでなく、悪者キャラクターを加えると、ドキドキとわくわく感があるようで、これだけで15分以上は続けられました。教室で行うと、生徒さんが待ちきれずに自分で扉をめくってしまったりする可能性がありますが、オンラインだとスムーズに行えました。

パネルシアター
② 身体を動かす遊び 

「とんとんとん」と同じリズムで、足ジャンケンやケンケンパーなど。

③ Zoomのホワイトボードを使って音符を書く
パネルシアター
④パワーポイントを使った歌唱とピアノ演奏
2小節ごとに1枚のスライドを提示しながら歌います。1回目はすべてイラストです。(「こいのぼり」の歌唱の例)
2回目は楽譜に変わります。「わあ!何か出てきた!なあに?」と驚きながら聞くと、喜んで答えてくれました。
  • 注:今回はミドルC~Gまでの音譜が読めて、四分音符と二分音符のリズムを知っている生徒さんでしたので、リズムは元のメロディとは異なっています
  • 30分間集中が持つかどうか心配でしたが、「終わりたくない」と言ってくださるほど喜んでくださりホッとしました。
  • 音譜読みの導入期で、ミドルGを習ったばかりでしたが、あらゆるところに楽譜をちりばめ、「弾きたい」と思う仕掛けを作ると、楽譜を読んで弾く事もできました。
作曲講座のグループレッスン
  • グループレッスンでは作曲講座を行いました。
  • 内容は、「4分の2拍子、4小節のハ長調のメロディを作ること」。
  • 目的は、メロディの仕組みを知り、記譜法を学ぶことです。
  • 緊急事態宣言発令中の外出できない環境の中でしたので、教室内のお友だちと顔を合わせて交流をしてもらうことも目的でした。小学3年生~中学1年生の8名が参加。
  • パワーポイントと五線のPDFを用意し、前半30分、後半30分で行いました。
  • 「とてもわかりやすかった」と全員の方から評価を頂きました。
スタンプカードを作成して自宅学習の励みに
  • ノート課題はLINEでPDFを送り、出来たものは画像で提出してもらうサポートもしていました。
  • スタンプカードを作り、提出すると1ポイント入る仕組みを作ると励みになるようで、自宅学習の一助になっていました。

「新しい生活様式」でのレッスンが試行錯誤でスタートしています。小さな気づき、失敗談、試行錯誤を含めた多くの情報・体験談をお寄せいただき、先生方お一人ごとのレッスンをカスタマイズするサポートができればと願っています。「生徒に寄り添って、今できる、私なりの指導」を皆様と一緒に模索していきます。注)各事例を「推奨」するものではありません。また、各記事はその時点の状況です。

情報提供・協力者を募集中です。小さなこと、些細な気づきや経験こそ、是非お寄せください!

アンケートフォームはこちら