Vol.15 対面レッスンで気づき難い面を探って(オンラインレッスンレポート)
レッスン方法 | Zoom, Facetime(リアルタイム) |
---|---|
使用機材 | スマートフォン、三脚、iPad Air、Bluetoothスピーカー |
生徒さんの対象年齢 | 中学生以上 |
- カメラの三脚にスマホをセット出来るものを使用しています。角度や高さを自由自在に調節出来るので鍵盤も良く映すことができます。
- もう一台iPad Airを譜面台に置いています。これで相手の表情をよく見ることができます。
- 音はBluetooth接続したスピーカーから出るようにしてあります。 音、画像、言葉のタイムラグや、通信時間帯によりプツプツ切れてしまうことはどうしてもあります。
しかし、マイナス面を気にしてはレッスンになりませんから、対面で気付き難い面を探りだして生かした方法をとっています。 例えば私は、対面レッスンでは常に右側の楽器に座っているので、どうしても左手への指摘が少なくなりがちな事もあります。オンラインではそちらもよく見る事が出来ますから、見逃さず色々な角度からアドバイスできます。このことは、指導にプラスに働いているかと思っています。音の出し方、手の形、手首の使い方や動き、肘の動かし方、指の運び方ひとつにしても出てくる音色までが変わりますから。
このスタイルで音色まで把握するのは厳しいと思いますが、こうした点をよく見ることで、指導者の想像力で補うことができます。
また私の方も弾く事で、生徒は真剣に映像を覗きこんで模倣をします。機器を動かすことで、ペダルでもどこでも見ることは可能ですから…無理などという事はありません。そのように細やかな事に行き届くというプラス点も働きます。
恐らく対面レッスンに戻った時に、指導者側も生徒側も、変わった結果になっているでしょう。
指導側は画面を通しての指導のため、慣れない分疲れはありますが、生徒はレッスンした分やはり上達度は比例して参ります。成果が出る事を考えますと、このような方法も今後も時には効果的かと思います。 例えば台風、大雪など交通機関麻痺状態の時も、オンラインツールを使ってのレッスンに切り替えて行うことも考えられるようになりました。
「新しい生活様式」でのレッスンが試行錯誤でスタートしています。小さな気づき、失敗談、試行錯誤を含めた多くの情報・体験談をお寄せいただき、先生方お一人ごとのレッスンをカスタマイズするサポートができればと願っています。「生徒に寄り添って、今できる、私なりの指導」を皆様と一緒に模索していきます。注)各事例を「推奨」するものではありません。また、各記事はその時点の状況です。
情報提供・協力者を募集中です。小さなこと、些細な気づきや経験こそ、是非お寄せください!
アンケートフォームはこちら