2022年度月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション応募要項
2022年度 月刊ピアノ×ピティナ
編曲オーディション 応募要項~編曲オーディションとは~
2015 年から毎年好評を博している「月刊ピアノ」とピティナの共同企画、編曲オーディション。
マスターピースやヒット曲を、クラシックからポピュラー、ジャズ、ラテン等、ご自身のアレンジでピアノ譜にしてみませんか?
上位受賞作品は月刊ピアノに掲載され、ミュッセ・オンデマンド楽譜サービスで出版・販売の可能性も!
応募いただいたすべての作品に関しては、審査員より講評用紙によるフィードバックがあります。奮ってご応募ください。

募集概要
オーディションの褒賞
- 月刊ピアノへの掲載(各級最上位作品)
- 賞金1位3万円、2位2万円、3位1万円
- ピティナYouTube チャンネルへの作品演奏動画掲載(ピティナ・チャンネル賞)
- ピティナ提携コンクール2023 年度課題曲への採用(「クリスタルPiano コンクール」)
- 受賞作品集としてミュッセから出版
応募資格
2022年4月1日時点で、満18歳以上の方
1人2作品まで応募可能
審査員
佐土原知子、橋本晃一、川田千春
参加料
課題曲一覧より1曲を選択し、ピアノ・ソロに編曲 レベルは初級、中級、上級の3 段階
一般 | 会員割引 | |
---|---|---|
3分以内の作品 | 8,500円 | 6,500円 |
4分以内の作品 | 9,500円 | 7,500円 |
- 応募者がピティナ会員の場合、会員割引が適用されます。
応募方法
1.申込・作品提出
2022年2月28日(月)まで
Web申込フォームより必要事項を入力、PDFで作品をアップロード。
もしくは紙面にて郵送で下記住所へ提出。
要項の応募用紙を1作品に1枚添付してください。
※2022年2月28日(月)当日消印有効
〒170-8458 東京都豊島区巣鴨1-15-1
(一社)全日本ピアノ指導者協会 編曲オーディション担当
(一社)全日本ピアノ指導者協会 編曲オーディション担当
2.参加料の振込
2022年2月28日(月)まで
下記の口座までご参加料をお振込みください。
三井住友銀行 巣鴨支店 普通預金)634941
口座名義)一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
口座名義)一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
- 振込名義人の「先頭」に「AA」を付けて頂きますようお願い致します。
- 参加料振込をもって登録完了となります。
3.演奏音源提出
2022年3月13日(日)まで
アレンジ作品を動画にて撮影後、YouTube に限定公開でアップロード。
URL をフォームで提出。
- 上記の方法が困難な方は個別にご相談ください。
4.審査結果発表
2022年5月20日 頃
月刊ピアノ2022年6月号、弊社HP 上に掲載
- 講評用紙をお送りします。
作品形態詳細
編曲に取り組む前に必ずお読みください
作品内容

- クラシカルなもの、ポピュラー(ポップス、ジャズ、ラテンなど)なもの、その他ジャンルを問わない。
- 未発表の作品限定。既存曲であることが発覚した場合、および、作品または作品の一部の明らかな 盗用が発覚した場合は受賞取消とします。
- クラスターや内部奏法等、特殊奏法は不可。
- ピアノ学習における併用教材としてふさわしい作品。
- 作品の中に取り入れる課題曲は1曲のみ。複数曲の組み合わせは不可です。
作品の級について
級の選定については、下記の選定基準表をご参照のうえ、初級、中級、上級からお選びください。 (但し審査の過程で総合的なバランスを見て級を変更する場合があります。ご了承下さい)
- 基本的に月刊ピアノのレベルに準じます。
楽譜の仕様
- 楽譜は手書き、コンピューターでの浄書楽譜いずれも可。
手書きの場合、原本ではなくコピーを濃くとって提出してください。
判読できないものは受付できかねます。
※提出された楽譜は返却しません。原本は必ずお手元に保管下さい。
- 譜面サイズ:A4版縦(ホチキス止めや製本はせずに提出)、1 ページに大譜表4 段程度を推奨。
記譜上の注意事項
- 楽譜冒頭に、曲名・編曲者名・演奏テンポ・演奏時間と、各ページに番号を明記してください。
- 楽譜上に、リハーサル記号( A B などで表記)を入れてください。
- ダブルバーは転調の箇所のみ。必要な場合はペダルやスラーの表記も入れてください。
- 初級・中級作品には、適宜指使いを記入してください。
- ポピュラーアレンジについては、コードネームの表記を推奨いたします(但し、表記はセブンスコードまで)。
- 反復記号などを使用して、できるだけページ数が少なくなる工夫を推奨いたします(月刊ピアノも参照のこと)。
- 提出後の修正はいかなる場合でも不可とします。 (但し入賞者作品出版の際、出版社指定の様式に修正をお願いする場合がございます)
課題曲一覧
クラシック
曲名 | 作曲者 |
---|---|
G 線上のアリア | J.S. バッハ |
カノン | パッヘルベル |
アヴェ・マリア | カッチーニ |
メヌエットト長調(BWV Anh.114) | ペッツォルト |
トルコ行進曲(ピアノソナタ第11 番 第3 楽章) | モーツァルト |
ピアノ・ソナタ第8 番「悲愴」第2 楽章 | ベートーヴェン |
エリーゼのために | ベートーヴェン |
愛のあいさつ | エルガー |
幻想即興曲 嬰ハ短調Op.66 | ショパン |
小犬のワルツ | ショパン |
花のワルツ(「くるみ割り人形」より) | チャイコフスキー |
ユーモレスク | ドヴォルザーク |
ヴォカリーズ Op.34 no.14 | ラフマニノフ |
トロイメライ | シューマン |
愛の夢 第3番 | リスト |
ジュピター(組曲「惑星」より) | ホルスト |
月の光(「ベルガマスク組曲」より) | ドビュッシー |
ジュ・トゥ・ヴ | サティ |
シシリエンヌ | フォーレ |
ラプソディー・イン・ブルー | ガーシュウィン |
アイ・ガット・リズム | ガーシュウィン |
天使の声(「25 の練習曲」より) | ブルクミュラー |
貴婦人の乗馬(「25 の練習曲」より) | ブルクミュラー |
ポピュラー
曲名 | 作曲者 |
---|---|
メリーさんの羊 | アメリカ民謡 |
アメイジング・グレイス | アメリカ・イギリス民謡 |
エンターテイナー | S. ジョプリン |
いつか王子様が | F. チャーチル |
ミッキーマウス・マーチ | J. ドット |
やさしさに包まれたなら | 荒井由実 |
SEPTEMBER(竹内まりや) | 林哲司 |
世界中のこどもたちが | 中川ひろたか |
LA・LA・LA LOVE SONG | 久保田利伸 |
残酷な天使のテーゼ | 佐藤英敏 |
人生のメリーゴーランド(「ハウルの動く城」メインテーマ) | 久石譲 |
ねこバス(「となりのトトロ」より) | 久石譲 |
となりのトトロ(「となりのトトロ」より) | 久石譲 |
虹(映画「STAND BY ME ドラえもん2」主題歌)(菅田将暉) | 石崎ひゅーい |
名探偵コナンのテーマ(「名探偵コナン」より) | 大野克夫 |
渡月橋~君想う~(「劇場版名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」主題歌) | 徳永暁人 |
カイト | 米津玄師 |
きらり | 藤井風 |
竈門炭治郎のうた(アニメ「鬼滅の刃」挿入歌) | 椎名豪 |
夜に駆ける(YOASOBI) | Ayase |
怪物(YOASOBI) | Ayase |
少年時代 | 井上陽水/平井真美 |
あんたがたどこさ | わらべうた |
竹田の子守歌 | 日本民謡 |
逢えてよかったね | 小原孝 |