ピティナ調査・研究

オンラインで楽しめる! 第19回ショパン国際ピアノコンクール 本大会鑑賞ガイド

オンラインで国際コンクールを楽しもう~第19回ショパン国際ピアノコンクール特集 オンラインで国際コンクールを楽しもう~第19回ショパン国際ピアノコンクール特集
\ 今回もオンライン&現地で楽しめる!/
第19回ショパン国際ピアノコンクール
本大会鑑賞ガイド

いよいよ第19回ショパン国際ピアノコンクールが開幕。10月2日のオープニング・ガラに続き、10月3日から1次予選がスタートします。5年に一度(前回は延期により2021年開催)の「ピアノの祭典」を、今回も日本からコンクールの応援を楽しみましょう。


note×ピティナ広報部

ピティナでは、今回もnoteに特集マガジンを開設し、日程・課題曲の整理、現地レポート、出場者情報、結果速報など、鑑賞に役立つ記事を連日発信します。オープニングから1次予選、2次・3次、本選まで、現地の空気感とともに「ショパン・ウィーク」を盛り上げます。

取材チーム
現地より
飯田有抄
飯田有抄
クラシック音楽ファシリテーター/ジャーナリスト
現地より
マルタ・カルシ=アシダ
マルタ・カルシ=アシダ
元ポーランド広報文化センター副所長/取材協力
現地より
木米真理恵
木米真理恵
ピアニスト/現地レポーター
注目記事
ショパンコンクール公式サイト
日程・結果・参加要項・課題曲などの公式情報
ショパン研究所YouTube
ライブ配信・アーカイブはこちら

10月8日開催「ショパン・コンサート」

5年に一度のピアノの祭典「ショパン国際ピアノコンクール」、その感動をサントリーホールで。過去大会出演者の"今"の音楽をお届けします。

ショパンコンサート
コンサート紹介動画
開催概要
  • 日程 2025年10月8日(水)19:00開演
  • 会場 サントリーホール 大ホール
  • 出演:横山幸雄(指揮)、関本昌平、古海行子、稲沢朋華(ピアノ)、日本フィルハーモニー交響楽団

過去のショパンコンクール特集
ショパンコンクールレポート

ピティナでは、2010年・2015年に全ステージのレポートやインタビューを公開。2021年特集(延期開催)ではオンライン連携を拡充し、大きな反響を集めました。

2021年(第18回)
☆Topics:
  • 反田恭平さん(第2位)・小林愛実(第4位)の日本人ダブル受賞。
  • ブルース・リューが第1位を受賞。
2021特集(note)
2015年(第17回)
☆Topics:
  • 日本人では小林愛実さんが唯一の本選進出。
  • チョ・ソンジン(韓国)がアジア人として3人目の優勝。
2010年(第16回)
☆Topics:
  • ショパン生誕200周年のメモリアル。
  • ユリアナ・アヴディエヴァが優勝。
ピティナ会報「Our Music」掲載記事
2005年(第16回)
☆Topics:
  • インターネット中継が本格始動。
  • 関本昌平・山本貴志が第4位入賞。
  • ラファウ・ブレハッチが優勝。
2000年(第15回)
☆Topics:
  • 日本人最高位は佐藤美香の第6位。
  • ユンディ・リが18歳で優勝(15年ぶりの第1位)。
調査・研究へのご支援